2010年01月03日

システムトレードはエクセルで行う

10010301 (7).jpg

システムトレード




システムトレードはエクセルで行うこともできます!
システムトレードをエクセルで行うための書籍なども売られていますが、初心者ができるレベルではない内容のものも多いので、購入の前に口コミなどを調べるとよいでしょう!
システムトレードをエクセルで行うためのノウハウをわかりやすく解説しているサイトもありますから、参考にするとよいかもしれません!
システムトレードをエクセルで行うためのツールなどを使わず、自分で全てプログラムを組むのなら、マクロ言語をマスターする必要があるでしょう!
かなりのパソコン上級者でなければ、途中で挫折してしまうと思います!
プログラム経験がないなら、無料でダウンロードできるエクセルマクロなどを使うか、システムトレードのソフトを購入することをオススメします!
システムトレーダーの中には、エクセルと統計学を使いこなせれば、圧倒的に優位になると思っている人もいますから、勉強してみるのも一つの選択です!
システムを作ることに時間と労力をかけるよりも、多少の初期投資をしても使いやすいソフトを買う方が効率がいいと考えているシステムトレーダーも多いみたいですし、それぞれのスキルや性格、好みにもよると思いますから、自分に合ったシステムトレードのやり方を探すといいでしょう!
実際にエクセルでシステムトレードを行っている人やプログラム作りに挑戦している人のブログを読んでみるのも、自分に合っているかどうかの判断材料になるかもしれません!
posted by こたえてちょーだい at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月29日

システムトレードでFX投資

09122901 (7).jpg


システム トレード



近年では、システムトレードでFX投資する人が増えているようです!
FX投資では、投資していた外貨が突然、大幅に下落すると、動揺してしまって上手く損切りできないことがあります!
なるべく少ない損失で済ませたいという感情が、損切りのタイミングを逃させてしまうのですね!
システムトレードのツールの中には、起動させておくだけで自動的に売買してくれるものもありますから、そういうツールを使えば、より投資にかかる時間を短縮できますし、精神的なストレスも少なくて済むかもしれません!
システムトレードのシステムを自分で作るには、かなりの知識と技術が必要です!
自分でシステムを作れない場合は、市販されているシステムトレードソフトを購入したり、証券会社が提供しているシステムトレードのツールを利用する方法もありますが、性能や価格、利用条件に差があるので、よく調べて検討してください!
システムトレードで投資する時にも、投資結果を検証して、失敗の原因を追究し、改善する努力は必要です!
インターネットサイトなどで、他の人のシステムをみるのも勉強になると思います!
システムトレードでFXをする時には、事前に許容できる損失額の上限と投資に使う金額を決めておくことが大切です!
また、どんなに実績のあるシステムトレードソフトでも、為替相場に合わなくなる可能性があります!
自分で為替相場に合わせて調整できないようなら、システムトレードに手を出さない方が無難でしょう!
ラベル:FX
posted by こたえてちょーだい at 20:24| Comment(1) | TrackBack(0) | 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月26日

日経225miniとは

09102601 (7).jpg

日経225



日経225miniとは、日経225先物取引のミニ版です!
日経225miniは、取引単位が日経225先物取引の10分の1なので、数万円の証拠金からでも始めることができます!
日経225先物取引は、呼び値が10円刻みで変動しますが、日経225miniは5円刻みで変動するという違いがあります!
他にも、日経225先物取引では五つある限月(3月、6月、9月、12月、翌年の3月など取引時期によって異なる)が、近い二つしかない(4月なら6月と9月になる)など、微妙な違いがあるので注意が必要です!
日経225miniの魅力としては、売りから始められ、一日に何度でも売り買いできる(証拠金が足りている場合のみ)ことがあげられます!
日経225先物取引を売り、日経225miniを買いにするなど、逆に投資しておくことで、リスクヘッジとして使うこともできるでしょう!
日経225miniの方が日経225先物取引より取引規模が小さいとはいっても、日経平均株価の100倍の取引をすることができるので、その分、損失も大きくなります!
日経225miniも日経225先物取引と同様に、ハイリスクハイリターンな投資法なのです!
日経225miniを始めるためには、証券会社に先物・オプション取引口座を開設する必要があります!
証券会社によって手数料などの条件が異なるので、比較検討してから開設するといいでしょう!
手数料だけでなく、注文方法などの使い勝手のよさもよく調べておいた方がいいです!
ラベル:日経225mini
posted by こたえてちょーだい at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月29日

人気の高まっているタイ株

09092901 (7).jpg

タイ



人気の高まっているタイ株ですが、投資方法は大きく分けると二通りです!

1 タイ株=タイの個別株を購入する
2 タイ株ファンドを購入する
 ※ファンドとは投資信託のこと
どちらも、まず証券会社に口座を開く必要があります!

 
タイ株の初心者にはどちらがよいのか!

どちらにもメリット、デメリットがありますが、口座を開くその前に・・・
タイ株初心者の方は、まずタイ株についての情報集めをしましょう!
これはかなり重要なことです!


タイ株への投資は、確かに大きく利益を挙げられる可能性があるものです!

しかし、それは楽して利益がでることとはちょっと違うのです!


タイ株などアジア株初心者の人は、ついつい未知数の企業の銘柄に手を出してみたくなるのが人間の心理!

しかし、それは利益があがってからの楽しみにとっておくことをおすすめします!

銘柄を選ぶ時には、どのような企業か、どんな産業を行っているのか、収益はどのくらいなのか、というようなところをとことん調べてから投資することが確実な利益につながるのです!


もちろん、口座を先に開いてもいいのですが、その時は、証券会社が勧めてきたタイ株の銘柄があれば、それを鵜呑みにしないことです!

勧められた銘柄が、どんな企業で、どのくらいの収益を上げているのかという企業についての情報をしつこく(笑)訊ねましょう!


慎重に情報を集めてから投資を開始する!

はじめた後も情報収集を怠らない!

これができれば、タイ株は初心者のあなたにとっても魅力的なものであり続けるはずです!
ラベル:タイ
posted by こたえてちょーだい at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月23日

IPO株とは新規公開株

09092301 (7).jpgIPO株とは新規公開株のことで、IPOは今まで上場していなかった会社が、新しく証券取引所に株式を上場し、投資家に自社の株式を購入してもらうことです!
IPO株が個人投資家の人気を集めている理由は、ほとんどのIPO株の初値が公募価格を大きく上回ったり、上場後の株価が急騰したりしているからでしょう!
IPO株の公募価格は、ブックビルディング方式で決定します!
需要申告期間中に購入したいIPO株に申告することで申し込めますが、IPO株はとても人気が高いため、抽選の上、申し込みに前金が必要な証券会社も多いようです!
証券会社によって、取り扱っているIPO株が違いますので、ほしいIPO株銘柄がある場合には、あちこちの証券会社をチェックするといいかもしれません!
開設されている口座数が少なくて、IPOの主幹事をすることが多い証券会社だと抽選確率が高くなるといわれています!
IPO株の抽選申込に前金がいらない証券会社もあるようなので、資金を拘束されてしまうのが嫌なら、そういう証券会社を利用してみてください!
でも、原則として、IPO株の抽選は投資資金が多い人に有利になっており(ネット証券会社は別ですが)、IPO株の配分は一部を除き、証券会社に任されています!
ですから、投資資金が少額なのに当たりやすいIPO株は、不人気銘柄の可能性があるでしょう!
その場合、初値が高くつかない、もしくは、公募価格を下回る危険性があることになります!
IPO株は儲かるといわれていますが、絶対ではありません!




未公開株
ラベル:IPO株
posted by こたえてちょーだい at 06:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月13日

eワラントとは

09051301 (7).jpgeワラントとは、ゴールドマン・サックス証券が発行しているカバードワラント(債権)の一種です!
eワラントは、ものすごく簡単にいってしまえば、既製品のオプションになります!
eワラントなら、レバレッジをきかせて投資できる上、値動きが株式や為替レートよりも大きいので、資金効率の高い投資ができるのです!
その分、大きく損失が出る可能性もありますが、eワラントの場合は、損失が投資元本に限定されます!
eワラントは、ハイリスクハイリターンな投資法といえるでしょう!
eワラントの投資対象はとても幅広く、日本国内から投資しにくい対象も含まれています!
eワラントには、コール型とプット型の2つのタイプがあり、一般的には、参照原資産価格が上がれば、コール型eワラントの価格が上がり、参照原資産価格が下がると、プット型eワラントの価格が上がるのです!
eワラントは、上げ相場でも下げ相場でも使える投資法かもしれません!
eワラントなら、数万円程度の金額からでも投資ができるので、手軽に始められます!
eワラントには満期があり、特別なケースを除いて、満期の前日までは自由に取引できますが、満期日が来ると自動的に現金で決済(償還)されるのです!
eワラントは、原則的には、平日の9時から23時50分の間、オンラインでリアルタイム取引が行われています!
eワラントを取引したいなら、証券会社などに取引口座を開いてください!
eワラントの姉妹商品には、トラッカーeワラントやニアピンeワラントがあります!




ワラント
ラベル:ワラント
posted by こたえてちょーだい at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月29日

資産運用の一つにマンション経営

資産運用の一つにマンション経営があります!
不動産投資の一つですが、マンション経営はほかの金融商品での資産運用とは違って、節税効果もありますし、それほどリスクも高くなく、長い目で見て安定した利益を得ることが出来る資産運用方法といえると思います!
資産運用のマンション経営のメリットとしては少ない資金で始めることが出来、不動産ローンを組んだ場合には頭金不要で誰でも始めることができます!
中には保障型家賃収入で支払っていくことが出来るので、資産を持っていない普通のサラリーマンなども手軽に始められるというメリットがあります!
家賃収入が入りますから定年後の年金を確保することもできるというメリットにもなりますし、オーナーに万が一のことがあったときには、マンションを買うときに加入している団体信用生命保険が、残っているマンションのローンを代わりに支払ってくれますから残された家族は借金なしで引き続き家賃収入は受け取ることが出来るというメリットもあります!
では資産運用のマンション経営のリスクは何でしょうか!
リスクとしては購入したマンションが好立地で条件のいい物件なら問題はないのですが、たとえばなかなか入居所が入らないというリスクがあります!
またマンションが古くなることで家賃が下落したり、メンテナンスを行っていかなければならないというリスクもあります!
資産運用でマンション経営をするにあたってはリスクもつきものですがそれでも比較的安定している投資といえると思います!




マンション
09032901 (7).jpg
posted by こたえてちょーだい at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
SOHO・起業家を成功に導く電子書籍販売ツールを提供・・インフォカート 激安独占広告で商売繁盛!! 無料一括投稿 HIPCLUB メルマガ無料一括投稿完璧支援 AMIAMI メルマガ一括投稿 検索エンジン登録代行/アクセスアップ広告 一括投稿「ビジメル一発くん」 メルマガ無料投稿・無料メルマガ一括投稿はなあれ通信クラブ VEGA LAND アクセスアップには無料一括投稿まぐ★ぞ〜ん ネットナビ!一括投稿 あくせあっぷ応援隊 メルマガ一括投稿「宣伝君」(無料) 無料一括投稿 総合窓口 メルマガの家の一括投稿,サイドビジネス、SOHO、副業,懸賞,プレゼント,メルマガ,投稿,無料, 一括投稿YELLOW-NAVI メルマガ無料一括投稿高品質一括独占広告「DataRider」 R−ねっと ■アクセスアップサービス 【無料一括成功道】 無料一括投稿

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。