-thumbnail2.jpg)
ペットの医療費は、治療の内容にもよりますが、1回の通院で、少なくても数千円くらいは簡単にかかってしまいます!
人の医療費と比較して高いと感じてしまいますが、それは、私たち人の場合には公的な健康保険制度があるからで、医療費がそんなに高いと感じないですみます!
しかし、ペットの場合、人のような公的な健康保険制度がありません!
その医療費は全額自己負担となってしまうのです!
ペットも、私たちにとって大事な家族の一員です!
そんな、もしものときのペットの医療保障として、ペット保険があります!
ペット保険の医療保障には、以下の3つのタイプがあります!
1.定率保障タイプ ペットの治療の一定割合の保障をするもので、実際に負担した医療費の50%(割合はそれぞれ異なる)などを保障するものです!
2.定額保障タイプ 実際の医療費の金額に関わらず、一定の金額を保障します!
私たちが自分で加入する民間の医療保険などと同じタイプです!
例えば入院5,000円/日の保障があったとして実際の医療費が5,000円以上でも以下でも保険からは5,000円の給付があるということです!
3.実損保障タイプ 実際に負担した医療費を決められた限度額の範囲で全額保障するタイプです!
所定の金額の範囲であれば契約者の自己負担はありません!
通常その分掛け金が割高になるのと、金額の限度は無制限というわけではないので、この点には注意が必要です!
この3タイプのどれがいいか、それぞれの特徴を確認して自分の考えにあったものを選びましょう!
ペット 医療
posted by こたえてちょーだい at 22:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ペット
|

|