-thumbnail2.jpg)
普段からのゴルフクラブのお手入れ、皆様はどのようにされているでしょうか!
クラブのお手入れは特にしないという方も結構おられますが、するとしないとでは寿命や使い心地に大きく差が出てくるものです!
今回はゴルフクラブを大切にされている皆様へ、末永くご愛用のクラブをご使用いただくために行っておくべきのお手入れの仕方をご紹介したいと思います!
すべてのゴルフクラブに共通する基本的なお手入れとして、練習場での打球痕や、フェースの溝などについた砂や泥などの汚れを丁寧に落とすことが大切です!
まずは力を入れすぎないよう丁寧に水洗いを行った後、水気を良くふき取ってください!
ウッドとパターは樹脂ブラシで、アイアンは金ブラシを使うとよいでしょう!
この後に使う皮膜保護剤が各クラブによって違うのですが、ウッドは塗装処理が施されており、アイアンは金属+メッキ(orメッキなし)の構造をしているため、各々専用のクリーナーを使用することをお勧めします!
パターについてはインサート樹脂が無い場合はアイアンオイル、インサート樹脂が有る場合はウッド専用クリーナーで磨いてください!
また意外に見落とされるのがグリップの手入れですが、ゴルフ専門店の方の意見としても、"こんなに磨り減ってしまうほどにメンテナンスをしていないのか"と感じるほどにお手入れをしている方が少ないです!
握り心地などゴルフプレイに大きく影響する部分ですので、ぜひ手入れを行って下さい!
中性洗剤を用いて、こちらもゴシゴシしすぎないように気をつけながらやさしく水洗いするだけで十分です!
手油が落ちていつもしっとりした状態で使え、握りやすさを実感していただけると思いますよ!
最後にスチールシャフト部分を乾拭きすることを忘れないようにしましょう!
シャフト部分に水分が残っていると、錆が発生する要因になってしまいます!
上記のような手順を踏むのは流石に面倒だという方も、練習場で付いた痕や汚れを丁寧にふき取る事は欠かさないようにするだけでもだいぶ違ってきますのでやってみてください!
ホームセンターや百円ショップで売っているガラス繊維のスポンジを使用すれば、水洗いしなくてもさっと汚れが落とせますし、ドライバーの塗装面は自動車のワックスで磨くと保護膜が作れ、さらにピカピカになって見栄えもよくなります!
とにかくゴルフクラブの手入れの基本は1本1本拭く事です!
またその際にシャフトに傷がついていないか、アイアンの溝にごみがたまっていないか等、メンテナンスも怠らないようにしてください!
もしシャフトに傷などがついている等不具合が見つかったら、ゴルフクラブ専門ショップに一回見てもらうなどして、故障がひどくならないよう末永く大切に愛用してくださいね!
ゴルフ
posted by こたえてちょーだい at 20:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スポーツ
|

|