-thumbnail2.jpg)
生き餌を使う釣りに比べて、スポーツ感覚で行われることが多く、若い人にも人気があります!
ルアーフィッシングのロッド(竿)は、スピニングロッド、ベイトロッドの大きく二つに分けられますが、一種類のルアーを使うためだけにある専用ロッドも存在し、多彩なタイプのロッドがあるのです!
スピニングロッドにはスピニングリールが使われ、渓流釣りや岸からの投げ釣り、一部の船釣りまで幅広い釣り場で使用されますが、糸ヨレが発生しやすいという欠点があります!
ベイトロッドにはベイトリール(別名は両軸受けリール、ベイトキャスティングリール)が使われ、海釣りやバス釣りなどの大物釣りに向いているのです!
糸ヨレがほとんど起こらず、巻き上げ能力が高いという特徴は魅力ですが、キャスト時にバックラッシュが起こりやすいという欠点があり、使いこなすには熟練が必要になります!
ルアーフィッシングに使われるリールには、初心者にも扱いやすいクローズドフェイスリールもありますが、全体からみると少数派です!
ルアーフィッシングは、釣った魚を持って帰らずに放流することが多く(キャッチ&リリースと呼ばれる)、秋田県、新潟県、滋賀県の琵琶湖などでは条例で外来魚のキャッチ&リリースを禁止しています!
この他にも、ルアーフィッシングに行くときには、釣り場でのマナーに気をつける必要があるでしょう!
フィッシング
ラベル:ルアーフィッシング
【関連する記事】