-thumbnail2.jpg)
肩を開いた状態にしたまま顎を引いて、左手でバイオリンのネックを持ち、エンドピンを自分の方に向けて、鎖骨の付け根にバイオリンを置いてください!
顎と鎖骨でバイオリンを挟むようにしながら、顔はまっすぐに正面を向けたままにします!
右手に弓を持って、弓の重さに右手の重さをのせるようにして、弦と直角になるようにあて、まっすぐに動かすのです!
バイオリンの弾き方で注意したいのは、バイオリンや弓の持ち方が正しいかどうかと、接触点がずれていないかだと思います!
指板の端と駒の中間点が基本的な接触点なのですが、バイオリンの初心者はつい指板の方にずれてしまいがちです!
バイオリンの弾き方の中でも難易度の高いフィンガリングは、普通は左手で行うため、毎日練習しないとすぐにできなくなってしまいます!
忙しくても、基本練習だけは欠かさないようにしましょう!
バイオリンの弾き方を学ぶときには、先生について習うのが一番です!
身長や体型などによって、それぞれ適したバイオリンの弾き方があります!
自分にとって、どんな弾き方がいいのかは、教本やバイオリンのレッスンDVDなどではわかりません!
短時間、基本的なことを教わるだけでも、バイオリン教室で弾き方を習った方がいいのです!
最近では、バイオリンの弾き方を学びたいという大人が増えているので、バイオリン教室に行くのはちっとも恥ずかしいことではありません!
バイオリン
ラベル:バイオリン